新規投稿 管理用
No.670
あ、これ世の中のほとんどの人が誤解されてると思うのですが、洋画の吹替のほうがアニメより誇張したセリフ回しで演技しているんです。実はアニメーションの演技のほうがリアルなんですよ。そこをまず世の中の多くの人が誤解してる。 監督と打ち合わせしてても「この作品はリアルにいきたいので洋画や海外ドラマの吹替声優さんを集めてください」と言われることがあるんです。でも「もしリアルにしたいならアニメの声優さんを集めましょう」というところから言わないとわかってもらえない。 これは私も音響監督を仕事にするまで誤解してたんですけど、英語の口の動きに日本語の口の動きでしゃべる言葉を重ねても上手く合わない。すごくオーバーアクトしないと英語の吹替に合わないんです。同じように韓国ドラマや中国ドラマに(英語の)洋画の吹替声優さんが来て声を当てても合わない。それは韓国や中国も日本に近い表情や口の動きだからで、そこにオーバーアクトで声を当てても合わない。だから顔出しの俳優さんが、自分が演技している感じで吹替えたほうがナチュラルに見えるはず。それと同じ理屈でリアル思考のアニメは顔の表情をあまり誇張しませんから、精神的な内面の部分で表情豊かに話すほうがリアルに聴こえる。
by admin. ⌚ 2019年07月11日(木) 12:07:37 <602文字> 編集
« No.669 / No.671 »
初期表示に戻る
DASHBOARD
■フリースペース:
■全文検索:
■日付一覧:
■日付検索:
■カレンダー:
■ハッシュタグ:
■最近の投稿:
▼現在の表示条件での投稿総数:
1件
▼最後に投稿または編集した日時:
2024年09月10日(火) 18:59:55
▼特殊な表示モード:
RSSフィード
『正解するカド』音響監督・長崎行男インタビュー「音の部分に関しての統括者」 (2/2)|Nizista (ニジ★スタ) - オタクカルチャー専門WEBマガジン